Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

ディフェンダー110フューエルブロック交換 1 /12

$
0
0
この三連休で何とか形をつけたいとおもうが部品が無い
ジタバタしてもどうにもならない

やる事はいっぱい有るので暇はしない


天気予報では大雪が降るらしいのでその前に


イメージ 1
車検で入庫のランクル80を洗う


イメージ 2
想定外の、噴射ポンプより燃料漏れ


イメージ 3
初めて入庫した時は錆びて真っ赤だったが


イメージ 4
毎年の「グリスで防錆」で錆びの進行が遅くなっている
洗い終わり、第二工場で出番待ちをしてもらう

次ディフェンダー開始
イメージ 5
キャリパーのピンにはネバーシーズ


イメージ 6
割りピンを廃止して
松葉ピンに変更


イメージ 7
キャリパー完成


イメージ 8
グリス切れのタイロッドエンド


イメージ 9
特殊工具で


イメージ 10
グリスを入れる


イメージ 11
ドラックリンクも同じく


イメージ 12
燃料漏れ修理開始


イメージ 13
この辺から洩れる


イメージ 14
インマニを外して
患部のフューエルブロックAssyを外す


イメージ 15
洩れているのはこのレギュレーター部分だが
Assyしか部品設定が無い
オーリングからの洩れであれば代用品でOKだが
見極めがつかないのであっし~交換



イメージ 16
シリンダーヘッドインテーク部分

EGRを還元している割にはとても綺麗


イメージ 17
スロットルボディーのEGR部分は


イメージ 18
汚いので洗浄
EGRバルブ自体にはリフトセンサーなどは無く
単純に開け閉めだけの様子


イメージ 19
インマニを熱湯消毒している間に
スロットルバルブ&EGRバルブを洗浄して
新品のフューエルブロックを取り出す


イメージ 20
インマニが茹で上がったので


イメージ 21
洩れていた箇所を交換して


イメージ 22
フューエルブロックの交換完了



イメージ 23
俺が仕事している間に

炭をおこしやがった


これからお祝いだ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>