Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

targa27とディフェンダー110にG-scan2 1/14

$
0
0
連休明け、連絡事や確認事が重なる

女房が言う
>> 昨日の画像が無いよ

<< 本当だノーイメージだってよ
  
説明と能書きは適当だし短文なので写真が無かったら
みっともないので修正する

文で見せるより、見にくいだろうが写真で見てもらったほうが
真実味があると思うべな


イメージ 1
今日から小樽のウインドローズさんご一行に
愛艇の心臓移植の準備に取り掛かって頂く


イメージ 2
綺麗な作業をする浅野社長
ブツの到着は2月末頃だそうだ

仕事の邪魔になりそうなので工場に戻る


イメージ 3
ディフェンダーのハブベアリングのスペーサーが
国内在庫は無く、エゲレスに注文で2週間との事なので
対策を考える為には先ず測定

ベアリングのガタが無くなる位置で(30Nm)ゼロに合わせる


イメージ 4
規定トルク210Nmで締め付けた時に0.08ミリ締まり込んで
このカラーの寸法だとベアリングが渋くなってしまうので


イメージ 5
カラーの寸法を測定して
締まり込んだ分だけプラスして
15.4ミリのカラーを作れば良いので



イメージ 6
困った時の永澤機械さんにお願いする

固い材料はワイヤーカット機で加工して
寸法は研磨機で仕上げるそうです


イメージ 7
G-scan2が到着


イメージ 8
国産
光岡がない、他の診断機でも見たことが無いと思う


イメージ 9
外車
少し寂しい


イメージ 10
操作性は抜群
使い方のウォ~ミングアップをする

国産乗用車には申し分ない内容だと思う


イメージ 11
情報開示の少ない車(トラック)につないでみた


イメージ 12
フリーズフレームデーターがあったので見てみる
エンジンをかけて動き出したところのようだ


イメージ 13
ライブデーターを見る
インジェクター補正率が見れない

残念

その後何台かのトラックと乗用車をつなげて見た


イメージ 14
この参考値はとても親切
零細工場にとっては比較対象になるデーターは乏しいので

ありがたい


イメージ 15
このオシロスコープの使いやすさは
初心者もベテランにもやさしいと思う


イメージ 16
ISCVなどを直接駆動出来るので
ハード側の良否の判断は出来るべな


イメージ 17
これは使い方によってはとても便利だとは思う
馬力も上げられるし・・

15年前にこんな機能の付いた診断機があればもっと
チューニングが楽だったのになぁ~

輸入車がもっと充実していれば絶対欲しい汎用診断機だと思う
当時の日立にはド○ボーに近い感があった
しかし、どんなに良い機能があっても使う側がショボイと
宝の持ち腐れになるので要注意、俺はそのぱた~んだべ

つ~か車の自己診断機能を充実してくれたら、数年おきに数十万円の
診断機の買い替えなんてイラねぃと思う
そしたら、整備屋もいらねぃか、はっはっ

G-scan2はデモ機をお借りしているだけです!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles