晴れた朝は老ネコの散歩に付き合うようなって2週間ほど経つ
3メートル四方の縄張りが今では自宅を一周するようになった
この老ネコは青年期に一度外に出した所、帰って来れなくなった前科がある
目を離して迷子にでもなったら大目玉を喰らうので
雑草を刈りながらでも目配せはしているが、刈った枝によだれを垂らして頬ずりしている。
マタタビなどを植えてはいないので、自然に生えきたのだべとは思うが
はたして何の木なのか不明で、どこに生えていたものかも不明
変な成分でも入っていたら困るので、本物のマタタビでも刈ってこよう
変な成分でも入っていたら困るので、本物のマタタビでも刈ってこよう
洗い終わったら外側の錆具合が目に付くし
シリンダーの入り口も錆と、クラッチマスターは
シリンダーの奥が錆びていた
チョッと時間が余計にかかるが
これで一皮を剥く
錆び落とし完了
ローバル塗布
乾燥中
オーバーホール完了
エア抜き中
途中にワンマンブリーダーの修理もした
ブレーキ油のタンクに付けるキャップのベローズが
ひび割れてきているが、30年前のモノなので
補修部品がネック
ブレーキ油のタンクに付けるキャップのベローズが
ひび割れてきているが、30年前のモノなので
補修部品がネック
無事エア抜きも終わり
きれいになりました
昨日のステンレスパイプが父の日の
メインイベントで少しガッカリだべな
今日はここまで