今日は自然と4時に目が覚める。
目覚めた訳は、出航する為ではなく雨と風の音、流石に風の岬だ。
昨日の予報では『南西5メーター』これは
>> いよっ、待ってました!
だったのに・・
別なことに例えるなら、差し詰め
『昨晩知り合ったスタイルグンバツなネェ~ちゃんと一夜を共にして、
朝起きたらそのねぇ~ちゃんの顔に髭が生えていた』
朝起きたらそのねぇ~ちゃんの顔に髭が生えていた』
こんな感じだ。
ヤマセが吹くときは、太陽光が注いでいてもその風そのものが冷たく肌に突き刺さる
南西が吹くときは、曇りや雨でも生ぬるい風が吹きじっとりと汗ばむ。
そんな雨交じりの南西の強風が吹く今日は、ジメジメで外の湿度は90%以上だが
船内は快適エアコンで湿度60%で船の揺れは、ゆりかご程度。
心配事は飯の献立と支度だけ。
目覚ましには丁度良かった
風と雨
朝食
食い終わって、ザビエルが散らかし放題にして帰ったベットを掃除して
ブログ更新して惰眠をし、起きたら昼飯の時間だろうな
ブログ更新して惰眠をし、起きたら昼飯の時間だろうな
で、昼飯
で、昼寝
起きたら15時30分
ヤマト運輸さんが到着
忘れてきた物と預かったものを女房に送ってもらった
珍しくガーラ便利屋の社長が長い手紙をくれた
泣けてきたので温泉に行く
で、晩飯
自画自賛の浅漬けとピクルス
枝豆の浅漬けを、津軽海峡亭のおねぇ~様方に御裾分け
絶賛された
しばらくはこのドゥダメルのチャイ5を
耳にタコができるまで繰り返し聞こう
音楽は好みの違いはあるので、能書きは省略するが
ベネズエラの『Simon Bolivar Youth Orchestra』
ユースなんですよ!
それにもまして凄いのは国立財団で運営の
『エルシステマ』かみ砕いていえば
ユースなんですよ!
『エルシステマ』かみ砕いていえば
低所得貧困層の居住地区の悪ガキ達にも楽器を与え
音楽を指導して、非行を無くそうと言うシステム
音楽を指導して、非行を無くそうと言うシステム
そのシステムで育った悪ガキたちが
シモン、ボリバル、ユースオーケストラ
シモン、ボリバル、ユースオーケストラ
チャイ5の四楽章だけがニコニコ動画にアップされているので
お好きな方はどうぞ!
お好きな方はどうぞ!
明日は出航できるのかなぁ~?