今日の日中はプラスの気温になるとの予報
後日には大雪とのおまけ付き
後日には大雪とのおまけ付き
じゃ~今日雑用を終わらそうじゃねぇ~か
その段取りで仕事開始
磨き作業から
錆びを落とした部分にローバル塗布
乾燥させている間に
雑用開始
廃油を貰いに行く
![イメージ 4]()
>> おい、ロートルよく、ドラム缶を起こせるな
>> おい、ロートルよく、ドラム缶を起こせるな
>> 俺はむりだぁ~~
<< 筋トレしておけよ!!
預けてあったモチュールドラム3本の廃油を頂く
ちなみに、先輩スタンドマンは軽々と起こす
急いで工場に戻る
![イメージ 7]()
気温の高いうちに氷割りをして
大雪の準備をする
気温の高いうちに氷割りをして
大雪の準備をする
やっと、ランクル開始
CVジョイントは問題なし
玉を入れて
シャフトを刺し
Cリングをしぼめて
ハンマーでこつんと挿入
シャフトをぐりぐり回して
グリスをなじませる
スタッドボルトにネジロックを塗布
ナックルアームの勘合面には
薄くうすく、シールブラックを塗布
ナックルケース裏側のフェルトシールが付く部分には
グリスを塗布
ドラシャを入れてケースに
錆び転換剤を塗布
今日のランクルの作業はこれで終了
次、何だか気になっている物を始める
![イメージ 19]()
磯太郎のD4エンジンの海水ポンプ
分解開始、早々にネジが1本ナメっていた
修復方法を後で考える
磯太郎のD4エンジンの海水ポンプ
分解開始、早々にネジが1本ナメっていた
修復方法を後で考える
プーリーを抜き
奥の小さなスナップを外して
シャフトを抜いたら
ベアリングがバラバラになっていた
イタリア製なのでインチサイズ?のベアリングかな?
奥にメカニカルシールが入っている
分解完了
明日ベアリングのサイズを調べる事にする
今日の雑用作業はこれで終了