Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

H8ランクル80車検整備14万キロ足廻り完成1\26

$
0
0
昨日の予報どおり雪が降ったが大雪にはならずで一安心

ボルボペンタD4エンジン、海水ポンプのベアリング番号を
確認するが老眼で中々判読しずらいので寸法を測ると
普通のミリサイズの規格品

1個600円ほどでステンレスベアリングでも2000円前後
今までステンレス製のベアリングを使った事が無いので
耐久性など不確かだが人柱として使ってみようかなと思う
俺のエンジンじゃ~ねぇ~し、磯太郎のエンジンなので構う事はねぃべな


仕事開始
イメージ 1
ABSセンサーのオーリング
右は既存の物
左は前回汎用規格品で購入した物

サイズが合わずセンサーがケースに入らない
センサーのオーリングに種類があるのだろうかな
前回はぴったりと収まって入ったのに

悪あがきをして無駄な時間を浪費してしまう


イメージ 2
内径寸法確認


イメージ 3
太さ確認


イメージ 4
良さそうな物がある
「SO18」明日注文
今日のところは在庫の中から使えるオーリングで凌ぐ


イメージ 5
フロントを組み付けて


イメージ 6
リヤキャリパースライドピンブッシュを交換したり


イメージ 7
サポートを磨いたり


イメージ 8
パッドも磨いて


イメージ 9
ネバーシーズを少量パッドスライド部に塗る


イメージ 10
バリバリ


イメージ 11
錆び止め塗布


イメージ 12
リヤハブを組み終える

テーパーコーン部分に水置換防錆剤を今回は塗ってみた


イメージ 13
タイロッドエンドにグリスを入れたり


イメージ 14
寒くなっていたら出るクーラント洩れなど


イメージ 15
地道に対策して


イメージ 16
細かな修理箇所を終える


イメージ 17
エア抜きをして


イメージ 18
今日の作業は終了

外はもう暗くなった

明日はバリバリから!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>