Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

ミニ整備完了 5/10

$
0
0
開店休業の余波が押し寄せる

そのせいで、重なる時は重なるもんだ




イメージ 1
ミニ


イメージ 2
主要部品


イメージ 3
右タイロッドエンド交換


イメージ 4
ディスクパッドのホールドピンの割りピンが長い
ひょっとして、在庫が無いのではなかろうかと
少し焦る


イメージ 5
あった


イメージ 6
キャリパー異常なし


イメージ 7
フロント足廻り片側のグリスニップルは4箇所


イメージ 8
スイベルボールジョイント
アッパーとロアー共
ガタ無し


イメージ 9
ナックルのブーツの中に
ノズルでグリスを注入


イメージ 10
リヤに移る
ドラムの固定用ボルトが
左右とも付いていない


イメージ 11
アロイストラットのナックルジョイントの
左右ともブーツがめくれて外れていた


イメージ 12
ブーツを嵌め込み
グリスを注入


イメージ 13
膨らんだ


イメージ 14
リヤハブと


イメージ 15
ドラムの合わせ面が錆でデコボコ


イメージ 16
ドラム固定用のメスネジを掃除


イメージ 17
茹で上げる


イメージ 18
ブラストでしゅぅ~~


イメージ 19
錆を退治


イメージ 20
もう一度茹で上げる


イメージ 21
ハブベアリングを交換


イメージ 22
昔ながらに手で
ベアリングにグリスを入れる

イメージ 23

シューとバックプレートを洗浄して

イメージ 24
シューアジャストボルトに
ネバーシーズ塗布


イメージ 25
ハブを組むが、このベアリングは規定トルクでは
締め付けられないので、丁度良い塩梅で締める



イメージ 26
割りピンでロック

イメージ 27
急ごしらえのSSTを使いハブキャップを


イメージ 28
打ち込む


イメージ 29
ハブとどらむの固着防止と防錆に
ネバーシーズなど塗布


イメージ 30
ドラム固定ボルトにもネバーシーズ


イメージ 31
リヤの足廻り完了


イメージ 32
パワーフローが汚れているので交換


イメージ 33
2番3番のプラグがくすぶるのは



イメージ 34
マルチインジェクションとでも言うのかな
キャブに毛の生えたような
インジェクションなので仕方が無い


イメージ 35
プラグを掃除して
エンジン廻り完了


イメージ 36
ボッシュさんでもDS708でも
通信不可



イメージ 37
車検時期をセットで早めにいて頂けた
空と陸様入庫

水道工事がギリギリ間に合ってよかった


イメージ 38
ミニが完成した

イメージ 39

床にアンカーを打ち込んで
あすの準備をして、今日の作業は終了

明日の英気を養う為に早く帰ろうとしたが
こんな時間になってしまった



エコカーの通勤時間が3分程短縮できて
17分で自宅に到着できるようになった
あと一週間で2分短縮したい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles