Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

H8ランクルHZJ81続きとランクルにランクル

$
0
0
9年前の工場移転する時に、元の工場に住み着いていた
野良猫を放置して移転するのをためらい、全てを捕獲して
自宅に持ち帰る、一気に16匹を飼うハメになってしまった。

その猫達も先程8匹になってしまった。

具合の悪い老猫を病院に入院させるが、帰ってくるときには
別れの時であり、病院で息を引き取る事になるのが切なく思う

夫婦共、工場に来ているので自宅で看取ってやることは出来ないのだが
回復の見込みが無いのであれば、自宅で仲間の猫達に看取られて
旅立って欲しいと思うようになった。

早めに帰った女房から連絡があり、心配していた老猫が旅立ったとの事
今月保護した子猫も具合が悪く、昨日病院に連れて行き点滴など治療をして
昨晩様子を見ていたのだが、今朝まで元気が無く心配だったが
旅立った老猫の代わりに元気になって来たようだと聞き、一安心

俺の家での順位が1つ上がって9番目になったが、ちっとも嬉しくはない
ず~と17番目で良かったのにと、少しだけセンチな気持ちになる。



イメージ 1
昨日注文したリビルトオルタネーターが
関西方面から翌日に到着する


イメージ 2
バッテリーなど余計なものを外せば
楽に交換ができるのは助かる


イメージ 3
コレを忘れずに塗る


イメージ 4
バッテリーなどを外したついでに
見えない所の錆はバリバリ


イメージ 5
見てしまったら
しょうがない


イメージ 6
ついでだ、ついで


イメージ 7
防錆ワックスだと手間要らず


イメージ 8
バリバリとワックス塗りは15分程で終わった

で、放置中のランクル80にバトンタッチ
イメージ 9
キャリパーO/Hの準備


イメージ 10
こんな状態でもブレーキは効き
極端な引きずりも無かった


イメージ 11
水圧テストポンプが大活躍


イメージ 12
一個が抜けてこない


イメージ 13
気合で圧をかける


イメージ 14
道具があればチョロいもんだ


イメージ 15
このままでも車検には問題無しで合格はするが
その後が問題


イメージ 16
本体もお決まりの状態


イメージ 17
リヤキャリパーも


イメージ 18
錆でガビガビ


イメージ 19
シンナー漬けから引き上げて
熱湯洗浄


イメージ 20
右フロントのハブベアリング
洗い上がった状態でよ~く点検すると


イメージ 21
虫食いがあった

あぶねぇ~見落とす所だった
フロントハブベアリングは左右共インナーアウター交換

このぐらいの虫食いだと唸り音も気が付かないだろうと思うし
現に俺は気が付かなかった

点検は初歩は洗いが肝心



イメージ 22
ナンバーもやっと付いた
2年越しのウインチ取り付け

明日塗装屋さんに持っていく


イメージ 23
トヨタのメカニックさんのランクル80
中古で買ったばかり

イメージ 24
>> ポンプ調整を教えて
<< O/Hを教える事は簡単だけどねぇ~

などと、雑談タイム


イメージ 25
明日の、ブラストをかける準備をして


イメージ 26
今日の作業が終わった



ハブベアリングの良否の判定をするのは、リスクを考えると
全て交換が安全でリスクを背負う事にはならないのだが
何もかにも交換では、自分の目を養う事にもならないし
点検する事の意味を忘れてしまう事にもなる。


この歳になっても良否を判定するのは
ハラハラドキドキもんだべな

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>