Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

H17年、タウンボックス車検整備開始

$
0
0
ランクルをテスターに通して工場に戻ると、女房が怪訝な表情で

>> 何だか取材の電話のようだけど・・
と、受話器を受け取る

車以外の事で取材依頼の電話はたまに来るが、ろくでもない詐欺まがいの内容で
俺自身に暇があれば、からかってやるのだが
あいにく今日は忙しいくからかう時間も勿体無かったので、丁重にお断りした。

>> 経済誌ですが今日は「吉沢京子」がそちらの地区を取材で訪問しますので・・・

「よしざわきょうこ」と言っても色んな「よしざわきょうこ」がいるだろうし
本物の「吉沢京子」であるなら、35年前に訪問して欲しかったべ


イメージ 1
11月も末なのに暖かい


イメージ 2
ペアタイヤがハンガーから外れない


イメージ 3
9年間一度も外した事が無いようだ


イメージ 4
初入庫の車なので「ナニが出るのかな」と点検開始

キャリパーのスライドピンが鈍く渋いが固着などは無いが
そのせいで内側のパッドが片減り気味


イメージ 5
鈍い渋りの原因はこのゴムブッシュの膨潤のためだが
たぶん、鉱物系のグリスを塗ったのだべな


イメージ 6
左が膨潤したブッシュ
右が新品


イメージ 7
ピンのボスを脱脂


イメージ 8
ナックルの陰をバリバリ


イメージ 9
シャシブラ塗布


イメージ 10
ローターにローバル塗布

その他
イメージ 11
エンジンのかかりが悪いトヨエースを見たり


イメージ 12
ラム旋盤の下見をしにいったりで


イメージ 13
一日が終わった



旋盤が予想よりデカかったが、是非とも代替をしたい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>