Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

EKワゴンとランクル100のキャリパー続きなどナド

$
0
0
エイプリールフールだねぇ~

気の利いたホラでも女房相手に語ろうかと思うが
「気の利いた」ホラが実は「気の利かない」ホラだったりして
怒らせてしまうと、シャレにならないのでホラを語るのは止めておく

笑えるホラを吹けるようになるのは、まだまだ先だろうな。



イメージ 1
ランクルの4ポッドキャリパーは
固着したピストンを抜くのは大変だけど
組み上げるのは至極簡単

薄くラバーグリスを塗って


イメージ 2
ピストンのブーツが嵌る溝にも


イメージ 3
ラバーグリスを塗ると
防錆代わりになる


イメージ 4
ダストブーツの裏側にも


イメージ 5
ラバーグリスを塗ってから
ピストン嵌めてキャリパーに
ピストンを押し込んでCリングを嵌めたら


イメージ 6
あっという間に完成
長持ち間違いなし


イメージ 7
ブリーダーにはシールテープ
コレはエア抜き時のねじ山からの
ブレーキ油の垂れ防止


イメージ 8
EKワゴンのフロントキャリパー


イメージ 9
ピストン下側にダストブーツを嵌めて
ブーツをキャリパー本体の奥側から溝に
嵌めて手前側まで嵌めたら


イメージ 10
ピストンを押し込み


イメージ 11
底まで入ったら


イメージ 12
Cリングを奥側からブーツの溝に嵌めて


イメージ 13
手前側までぐるりと嵌めると完成
ちゃんと嵌ったかの確認を忘れずに


イメージ 14
ランクル100のリヤキャリパーのオーバーホールが追加
>> 心配だからしてね

引きずりなどの症状は全く無し


イメージ 15
右のキャリパーのピストンは綺麗です


イメージ 16
本体も問題なし


イメージ 17
左側のピストン
錆びあり


イメージ 18
本体も錆びあり


イメージ 19
ダストブーツが一部分嵌っていなかった為に
水が浸入して錆びてしまったようだ


イメージ 20
今日は洗浄だけして残りの作業は
明日の予定


イメージ 21
EKワゴンのホイルシリンダーをやっつけ


イメージ 22
剥離したシューを交換して


イメージ 23
フロントのナックルがこんな状態なので


イメージ 24
バリバリして


イメージ 25
浮きさびを落としたら


イメージ 26
シャシブラと防錆油を塗布してから
ローターとキャリパーを取り付けて


イメージ 27
エア抜きしてブレーキ廻り完了



イメージ 28
エンジン廻りを終わらせ


イメージ 29
リヤショックのカバーをいつも通りに巻いて


イメージ 30
一日が終わった



組んでしまえば見えない世界
口で誤魔化す、口先で煙に巻いて直す、看板に騙される

失敗は誰にでもあることだが、見えない部分こそ慎重に!!
と、自分に言い聞かせる。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>