Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

ランクル80パワステポンプ、オイル洩れとシャシブラ

$
0
0
>> 整備工場って毎年々々設備費がかかるのね
<< 豊かな老後への投資だ

精神を豊かに保つのが一番だべな




イメージ 1
ここの合わせ面からのオイル洩れは定番


イメージ 2
このオーリングがカチカチでバキバキ


イメージ 3
オイル洩れ以外の不具合、パワステが重いだとか唸り音がするだとか
の機械的に壊れているとかの症状が無ったので


イメージ 4
カチコチになった
オーリングだけ交換してしまえば
いいべな


イメージ 5
作業的にはとても簡単なので
合わせ面の錆だけはオイルストーンで磨こう


イメージ 6
洗浄方法は千差万別で
綺麗になればそれでよし


イメージ 7
オーリング4本と銅パッキン2枚なので
部品代は安く済む


イメージ 8
組み立てる時は
ギヤ側にベーンポンプを乗せてから
ケースを被せると至極簡単で楽

注意点はベーンの位置と裏表は勝手に変更しない事
要は、元の位置に入れること


イメージ 9
ケースを被せて
シャシブラで化粧

乾いたら取付して完


イメージ 10
渋かったサイドブレーキのイコライザー


イメージ 11
錆を磨いてシリコングリスを塗布


イメージ 12
バンプストッパーゴムが
ゴム無しになっていたので交換

当然取付ボルトは、固着してるのでチン


イメージ 13
シャシブラの塗料が水膨れ状態で浮き上がっているが
錆が少なく状態の良いシャシ廻りで


イメージ 14
バリバリの個所も少なく
とても体によく楽だ


イメージ 15
塗り開始


イメージ 16
塗り完了


イメージ 17
ATFオイル交換


イメージ 18
開始直後

イメージ 19
10リットル目

イメージ 20
20リットル交換完了


イメージ 21
車検整備完了
今日はここまで



ランクル80のパワステポンプのオイル洩れは
オーリング交換で済む場合が多いので
ヘタなりビルト品を使うより、工場側もお客様側も双方共に
お得になれるべな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>