雑草だらけの家庭菜園
ダントツに元気が良いのは植えてもいない「ヨモギ」出勤前に抜き取る
最弱はアスパラでその次が行者にんにくとニラ
ダントツに元気が良いのは植えてもいない「ヨモギ」出勤前に抜き取る
最弱はアスパラでその次が行者にんにくとニラ
手入れをしないとダメになるのは車と同じようだ。
釧路からご来店
来年4月の車検予定の相談
フロントバンパーに凹んだ跡があった
フレーム先端が潰れていた
ビフォー
アフター
途中の画像が無いと面白くもなんともないが
真剣に直していて撮り忘れ
真剣に直していて撮り忘れ
車載のパンタジャッキを横にセットして押しながら直しました
薄くて硬いフレームだった
ジャイアン教頭先生のエルグランド
今回は後ろのブレーキから異音
最近の車検整備の流行は
ノー点検ノー分解らしい
これでもブレーキは効く
熱湯洗浄をして
錆取り
錆取り完了
ダストブーツをひっくり返して清掃
ジャイアン先生に今日も又説教をして
ストレス発散をしながら、ブレーキパッドにローター交換完了
後は明日
最低限の整備も「しない出来ない」
車検台数と売上だけは一人前
車検台数と売上だけは一人前
嫉妬してしまうべな!
整備振興会で講習会をする時は、技術講習会より
道徳講習会をした方が、エンドユーザーにとって
有益なことになると思うのは、間違っているのだろうな。
道徳講習会をした方が、エンドユーザーにとって
有益なことになると思うのは、間違っているのだろうな。