マフラーやインタークーラーなどのオリジナル品を作るには
~瓦謄泪侫蕁鴫阿気鵑縫譽ぅ▲Ε箸覆匹魄豎膂兮靴董峽紳紂¬蟠饌紂廚鮖拱Г
◆ー分でマスターを作り、それに合わせて冶具を製作して頂き「冶具代」を払う
自分で冶具まで作って、製作だけ委託する
◆ー分でマスターを作り、それに合わせて冶具を製作して頂き「冶具代」を払う
自分で冶具まで作って、製作だけ委託する
冶具を作って頂いた場合はその製品の販権はそれを依頼した者に与えられる
業界では時々その冶具を使わせてもらったり、貸したりする場合もあり
オリジナルパーツは「持ちつ持たれつ」で
オリジナルパーツは「持ちつ持たれつ」で
「同じ物売らせてね、ちゃんとルールは守るから」
借りた冶具で作った「物」を自分所の「オリジナルパーツ」としてしまうのは
「ご法度、ルール違反」
「ディーリアライズオリジナル、エクステンション付きフロントパイプなど」
を、購入したお客様から苦情を頂きました。
を、購入したお客様から苦情を頂きました。
>> ロウトルのインタークーラーはここのショップのパクリだろ
パクリ品を売りつけやがって
>> フロントパイプもここのショップのパクリ品だべや
<< インタークーラーは「オプション4の最高速チャレンジ」の時に作ったのを
KOCの藤田さんの了解の元、一部のパイピングを使わせて頂き
東大阪の「アルバエンジニアリング」さんで冶具を作ってオリジナル商品化した
↓
http://www.exhaustpro.jp/
<< コレが自分で作ったマスターのフロントパイプ
当初ウエスとゲートは大気開放にしていたが
うるさいので今は戻すタイプに変更しているべ
コレも当時から「アルバ」さんに委託しているものだべな
そこのショップで「オリジナル」としてHP上に出しているのは以前から
知っていたが、別に害も無いしアルバさんの売り上げになるのならと
気にもせず放置していたが、 同じ物を購入していただいたお客様から
「苦情」が来たのでは放置する訳にも行かず、アルバさんに確認すると
知っていたが、別に害も無いしアルバさんの売り上げになるのならと
気にもせず放置していたが、 同じ物を購入していただいたお客様から
「苦情」が来たのでは放置する訳にも行かず、アルバさんに確認すると
一軒の卸業者さんからオーダーを受けて徳島に直送はしていたので
卸業者さんに苦情を言ったら、何とその卸業者さんが
卸業者さんに苦情を言ったら、何とその卸業者さんが
>> あそこはプライドなんてのが無く・・・・
そんなこんなで、今現在受けているオーダーも今後受けるオーダーも
「ディーリアライズ」を窓口にしなければダー○ウエイには販売はしないとの事
「ディーリアライズ」を窓口にしなければダー○ウエイには販売はしないとの事
いっその事コピー品でも作ればいいのにな
あっ、溶接できるのかな?
あっ、溶接できるのかな?
兎に角、節操無くやり過ぎはダメだべな
こんな事もお客さんから言われた
>> ショップさんで噴射ポンプをオーバーホールするのは
ロートルともう一軒しか無いので凄いですよね
足廻りのオーバーホールも同じ様ですし
ロートルともう一軒しか無いので凄いですよね
足廻りのオーバーホールも同じ様ですし
<< いやいや、もう一軒は実際にそこの工場でポンプをオーバーホールしている
全景風景やその人の手で組み立てている写真はねぇ~べ
他の作業風景もその部分的な画像だけだし、単に4WDが好きで整備経験もなく
商売始めただけでは噴射ポンプのオーバーホールなんて無理だと思うぞ
能書きは人一倍書けても作業は別だべ
何でも「外注作業にディーラメカニックさんのアルバイト」依存だと
利益率も悪いベ、負の連鎖悪循環だべよ
全景風景やその人の手で組み立てている写真はねぇ~べ
他の作業風景もその部分的な画像だけだし、単に4WDが好きで整備経験もなく
商売始めただけでは噴射ポンプのオーバーホールなんて無理だと思うぞ
能書きは人一倍書けても作業は別だべ
何でも「外注作業にディーラメカニックさんのアルバイト」依存だと
利益率も悪いベ、負の連鎖悪循環だべよ
ここ最近は「怒りの感情」を抱く事は無かったのだが
少しだけ「怒」になった。
直電してもでねぇ~し
少しだけ「怒」になった。
直電してもでねぇ~し
負の感情はもう終わりにして、新たなランクル80用「オリジナルフロントパイプ」
を考えているのですが
を考えているのですが
雪国では直ぐに錆びて穴が開く
純正フロントパイプですが
純正部品の価格も27000円程なのにやはり数年でダメになるので
補修部品として、純正と同じ太さで「ステンレスフロントパイプ」を
リリースしようかと考えているのですが、ざっくばらんな話で
補修部品として「SUSフロントパイプ」の価格のアドバイスを
ご覧の皆様からアドバイスを受けたいと考えております。
「ステンレスだから少し高くても良い」とか
「純正より安くすれ」とか
具体的なご意見募集致します。
「純正より安くすれ」とか
具体的なご意見募集致します。
業販売りはせず、エンドユーザーに直接販売するので
コスト削減にはなるとは思います。
コスト削減にはなるとは思います。
反響があれば他の製品も同じ形態で販売したいと考えておりますので
ご協力をお願い致します。
ご協力をお願い致します。
人間正直に
>> パクらせて頂きます、使わせて頂きます
>> 外注作業で中抜きさせて頂きますが、責任は当社が持ちます
>> パクらせて頂きます、使わせて頂きます
>> 外注作業で中抜きさせて頂きますが、責任は当社が持ちます
と、はっきり明言したほうが、かっこいいのに
本題である、ご希望価格のアドバイスお待ちしております。