昨日久しぶりにウニモグ倉庫に行ったら
数本のタイヤのエアが、かなり減っていた
そのままにしておけば、ひび割れる。
放置して使い物にならなくなったら、数十万円の損害
数本のタイヤのエアが、かなり減っていた
そのままにしておけば、ひび割れる。
放置して使い物にならなくなったら、数十万円の損害
明日にでもコンプレッサーを持って行こう。
このエアレスガンで塗る場合は
塗料を薄める事無く原液そのままで塗ります
通常のガンで塗る場合の塗膜厚よりかなり厚く塗れます
塗り完了
>> セルモーターが時々空回りするんで、点検に出したら
「リングギヤが減っているカモ」と診断されました
<< ついでに点検だけしておきます
![イメージ 4]()
下側のカバーを外し、一箇所にマーキングして
![イメージ 5]()
一周回して点検する
エンジンが止まる位置はランダムにではなく
気筒分のクランク角の倍の角度で止まる(120度)のがが多い
下側のカバーを外し、一箇所にマーキングして
一周回して点検する
エンジンが止まる位置はランダムにではなく
気筒分のクランク角の倍の角度で止まる(120度)のがが多い
この辺は全く噛み合いはされないクランク角度部分
![イメージ 6]()
この当たりはセルのピニオンギヤとの
空回りの跡だが
![イメージ 7]()
リングギヤが減っての
空回りではない
![イメージ 8]()
一周した
この当たりはセルのピニオンギヤとの
空回りの跡だが
リングギヤが減っての
空回りではない
一周した
ピニオンギヤ(スタータークラッチAssy)の
飛び出し不良なので清掃だけで直ると思う
![イメージ 9]()
サイドブレーキワイヤーがビンビンに張っていたので
カラーでステーをダウンさせ
![イメージ 10]()
ワイヤーの張りをフリーにした状態で
ワイヤーのアジャスターを戻して
![イメージ 11]()
シューのクリアランス調整
その後に引き代の調整をする
![イメージ 12]()
掃除をして今日は終了
飛び出し不良なので清掃だけで直ると思う
サイドブレーキワイヤーがビンビンに張っていたので
カラーでステーをダウンさせ
ワイヤーの張りをフリーにした状態で
ワイヤーのアジャスターを戻して
シューのクリアランス調整
その後に引き代の調整をする
掃除をして今日は終了
昨日寝る前にノートPCのスタートアップの項目を弄っていたら
インターネットに繋がらなくなってしまい、表示も変になって
泣きながら復旧させたら、AM3時過ぎだった。
インターネットに繋がらなくなってしまい、表示も変になって
泣きながら復旧させたら、AM3時過ぎだった。
今日は早く寝よう。