今年の8月10日俺の昼飯の邪魔をした「マドンナ号」の磯太郎船長
その時の「ツケ」がきたようだ。
その時の「ツケ」がきたようだ。
本人はその時「ケツ」を出していたけど
↓↓↓↓
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e6-30/routoru_g/folder/1207398/10/39892710/img_6_m?1439288530
↓↓↓↓
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e6-30/routoru_g/folder/1207398/10/39892710/img_6_m?1439288530
船のエンジンもコモンレール
当然診断機が無ければ正確な診断はできないが
大まかな診断はディスプレーに表示させることはできる
つ~ことで
VOLVO PENTA スペシャリスト小樽のウインドローズ御一行さんに
ご足労願った
![イメージ 2]()
ダメなのはディスプレーでは3番と4番の気筒
インジェクターがダメなら
VOLVO PENTA スペシャリスト小樽のウインドローズ御一行さんに
ご足労願った
ダメなのはディスプレーでは3番と4番の気筒
インジェクターがダメなら
なんと
1本が15万円と高級品
4本で60万円
![イメージ 3]()
専用診断機で奥深く見てみると
英語で
1本が15万円と高級品
4本で60万円
専用診断機で奥深く見てみると
英語で
>> ハーネスがダメな様だが、オーナーがお金持ちなら「インジェクター」だと説明して
ボッタくってもOK
![イメージ 4]()
残念ながら本人の目の前で診断してしまったので、ボッタは無しになってしまった
ボッタくってもOK
残念ながら本人の目の前で診断してしまったので、ボッタは無しになってしまった
ハーネスは5万円とお買い得価格
修理代が安く済みそうなので安心したのか
磯太郎が
磯太郎が
>> ドライブのチルトが動かなくなったのも見て
![イメージ 5]()
コレが又クソ面倒なトラシューで
大の大人5人がかり診断
コレが又クソ面倒なトラシューで
大の大人5人がかり診断
どうやら赤○のスイッチが怪しいようなので
工場に持ち帰る
工場に持ち帰る
>> 単純なスイッチなんだろうから、任せなさい!!
<< 確かそのスイッチは10万円以上するハズですよ
>> まさかよ?スイッチだべ・・・・
ボタンスイッチは付いてはいましたが
ICも付いているし裏の基盤には
得体の知れない電子部品も付いてる
通りでキャリブレーションが必用な訳だ
磯太郎の事を考え後々の為には
既存のリレー2個を使い3極のスイッチで別回路で
アナログの改造してしまえば
既存のリレー2個を使い3極のスイッチで別回路で
アナログの改造してしまえば
「単純なスイッチ」で円満解決
![イメージ 8]()
明日の段取りをして
終了
付き合いだして30年以上
いつまで経っても手の掛かる
親方だ
明日の段取りをして
終了
いつまで経っても手の掛かる
親方だ