猫の遊び道具として買った「赤外線ヘリコプター NANO-FALCON」
操縦2日目でやっとホバリングが出来るようになった
操縦2日目でやっとホバリングが出来るようになった
成猫の目線より少し高い位置でホバリング
へへっどんなモンだいと猫に寄せると
へへっどんなモンだいと猫に寄せると
猫パンチであっけなく撃墜
撃墜され床に落ちたナノファルコンを今度は子猫が更に猫パンチ
猫パンチ其のものが面白い
猫パンチ其のものが面白い
幾度と無く墜落し猫パンチを浴びるが壊れない事に感心した
朝一番でお世話になっている永澤機械さんに
頼んであった物が出来上がったので仕上げ前に受け取りに行き
急いで工場に戻る
ブツはこれ
2次加工をする
油圧シリンダーのピン
インローで嵌っているので
開先を十分取り
プレスで押さえながら
溶接
溶接終わり
3次加工の為速攻で永澤機械さんに届けに行く
仕上がり予定は来週の火曜日
ディーラーさんからの相談事
ナックルアームのテーパーローラーベアリングの
アウターコーンが抜けない
修理書ではドライバーなどで裏側から叩いて抜くらしい
そんな方法では無理だべな
用意するものは
ボロ雑巾
バケツに少量の水
溶接機
コーンをジジジと一周
間髪を入れず、ボロ雑巾にたっぷり水を含ませて
溶接したコーンにジュッと急速冷却
クイッとあおれば
コロッと抜け落ちてくる
3分で終わる
![イメージ 15]()
洗浄して完了
洗浄して完了
トラストの営業マンS水田氏
>> スイフトのターボキット買ってください!!
196馬力、¥522.900えん
A沼先生ご来店
床に正座しながら説明を聞く
ヨットの部品をこうしてあ~して作れやと
ご依頼くださった
>> ゆっくりでいいから
車検整備開始
洗浄完了
途中の経過は大幅に省略
バックプレートの歪も問題無くサイドブレーキが復活した
あっという間に終了時間
ベアリングコーンの抜き方は覚えておいて損は無いと思うべな
溶接を団子にするのがミソ!!
溶接を団子にするのがミソ!!