>> アンタ、免税軽油の許可証持ってきて
と、女房に促され久しぶりにマリーナに行く
そのついでに、先日ダウンローしておいた、
レイマリンのGPSとレーダーのアップデート済ませてくることにした。
ところが、アップデートが出来ない?えぇ~~
本体の設定を確認してみると、SDカードを読み込んではいるが
ファイルを読み込まない、ここでもう一度えぇ~~~っ
レイマリンのGPSとレーダーのアップデート済ませてくることにした。
ところが、アップデートが出来ない?えぇ~~
本体の設定を確認してみると、SDカードを読み込んではいるが
ファイルを読み込まない、ここでもう一度えぇ~~~っ
無駄な時間が過ぎていくだけなので、アップデートを断念して工場に戻る
SDカード内を確認したら、ZIPファイルを解凍展開しておらず
ダウンロードしたフォルダーのまんまだった。
SDカード内を確認したら、ZIPファイルを解凍展開しておらず
ダウンロードしたフォルダーのまんまだった。
慣れた作業で、なめていたワケではないが、ミスった
いや~仕事のミスでなくて良かったべなと都合の良い様に解釈
いや~仕事のミスでなくて良かったべなと都合の良い様に解釈
毎日の慣れた作業での指差し確認を徹底しようと再考。
モコのリヤブレーキ
何も不具合など無く、洗浄して
バックプレートには
防錆油塗布
サクッと左右終わらせる
右側のステップのカバー
洗車している時にカパカパと浮いていた
降雪の多い街のオーナーさん
雪にも擦ることも多いと思う
雪にも擦ることも多いと思う
裏側から見てみたら、両面テープが剥がれていたのと
少しだけステップが凹んでいたので
外して張り直そうとしたが、部分的に剥がれているだけなので
お手軽簡単にシリコンで接着
テープで押し付けて放置
今日のメインイベント
リヤのアクスル廻りをバリバリ
リヤフェンダーのアーチ部分の
鉄板の重なり部分が
定番の錆び
コレを放置しておけば、フェンダーの耳が朽ちる
重なった鉄板の外側に錆止めを塗っても
屁のツッパリなので
重なった鉄板の外側に錆止めを塗っても
屁のツッパリなので
どうしようか、考える
バンパーを止めている
クリップを外して
コレを
クリップの穴からチューブで流し込むと
染み出てくるが
気になったので、バンパーを外してみたら
左側がやっぱり、ザくっとなっていた
右側は多少なので
サビを磨いて
錆止め塗布
左側は、表の鉄板が崩壊
グリスを塗りこみ
その上にシャシブラ塗布
前廻りもバリして
バリした所に錆止め塗布
いつも使っている
融雪剤対策用シャシブラ
ラストエース
さんのうケミカルさん
今日はここまで
慣れた作業にも確認を!