事務所に来る自由猫の猫缶が無い
と、女房に言うと
と、女房に言うと
>> 振興会に行くのだったら、ついでに、セブンイレブンで買って来い
と、1,000円札1枚を渡される
昨年の8月以来コンビニに行くのは初めてだ
つーか、材料仕入れでホームセンターに行く以外は
どこのお店にも行っていない。
昨年の8月以来コンビニに行くのは初めてだ
つーか、材料仕入れでホームセンターに行く以外は
どこのお店にも行っていない。
セブンイレブンの店内をうろつき、やっと猫缶を見つけ
600円分購入して、400円をネコババする。
600円分購入して、400円をネコババする。
猫缶買ってお釣りを猫ババ
猫ババできるのだったら毎日買い物してもいいべな。
猫ババできるのだったら毎日買い物してもいいべな。
前回、P2458、「再生時間異常」で応急対応したエルフ
排気スロットルとソレノイドは、まだ交換していないとの事なので
又、同じコードだべなとかる~く考える
排気スロットルとソレノイドは、まだ交換していないとの事なので
又、同じコードだべなとかる~く考える
えぇ~~話が違うじゃねぇ~か
まだ一ヶ月しか経ってないのに、何で詰まったのよ
と、フィルター清掃の必要性が頭をよぎる
と、フィルター清掃の必要性が頭をよぎる
先ず、排気スロットルの閉まり具合を点検
排気スロットルOFF
テストON
動きはゆっくりと鈍いが
閉まるじゃねぇ~か
閉まるのだったら、強制再生で
暫く放置、その間にモコ
昨日シリコンでくっつけた
アウターシルのカバー
バッチリくっついた
エンジン廻りの点検
プラグOK、エアエレメント清掃、ベルトOK
ご依頼事項
ラジエターアッパーホースの付けた
水温計センサーホルダーからクーラントが洩れる
あっ忘れてた、エルフの様子見もしないと
![イメージ 12]()
順調です
順調です
バンドの位置が悪かったのと
締りが緩かったので、バンドの位置変更
洩れていたホルダーの下には
エンジンハーネスのカプラーなどがあるが
今まで洩れていたLLCがタップリ溜まっていて
結晶化されていたので、清掃
エアエレメントのケースを外したついでに
熱湯洗浄でブローバイガスのミストを洗う
その時、エルフのエンジン音が変ったので見に行く
完了しました
無負荷全開テストでDPD排気差圧の確認
0.81kpa コリャ~お見事な数値だけど低すぎないべかな
排気温度1の温度が100度高いせいかな、それとも穴開いたかな
んまぁ~フィルター洗浄は必要ないべな
排気温度1の温度が100度高いせいかな、それとも穴開いたかな
んまぁ~フィルター洗浄は必要ないべな
基準値は
1.0~4.1kpa
![イメージ 19]()
モコのエンジン廻りを済ませて
エルフのライブデーターを見ながら試運転
1.0~4.1kpa
モコのエンジン廻りを済ませて
エルフのライブデーターを見ながら試運転
データーをサンプリング記録
記録中は分かるが「記録中」の枠がジャマで
データーがみれねぃべ
これは、不親切
データーがみれねぃべ
これは、不親切
サンプリングデーターを確認するが
とっても良好
が、ぁぁ
メーターパネルに視線を移すと
エンジンチェックランプ点灯
えぇぇぇ~~~だよ
これだ
んんん~ん、参ったな
排気ブレーキ戻り不良、インテークスロットルバルブ戻り不良
吸気バイパスコントロールソレノイド不良、EGRバルブ不良
こんな事が頭の中をグルグル駆け回る
試運転でライブデーターをサンプリングする
サンプリングデーターを確認するが
P0299が出るような数値は見あたらない
当然、チエックランプは点灯しない
数度試運転を繰り返すが、再現性は全く無く判断しようが無い
原因として考えられる所を分解点検するのには、今日は時間的に無理
数度試運転を繰り返すが、再現性は全く無く判断しようが無い
原因として考えられる所を分解点検するのには、今日は時間的に無理
1つ勉強になったのは、排気ブレーキが作動している時には
負圧になっているのを始めて知る
マップセンサーの値も表示しておけば良かったべな
負圧になっているのを始めて知る
マップセンサーの値も表示しておけば良かったべな
試運転を繰り返すが、再現性が無いので自分に都合良く
「一過性」と言う事にしておくが、しかし
フィルター損傷の点検は必要で、分解する時には
時間的な事も考えて交換したほうが良いと思う
「一過性」と言う事にしておくが、しかし
フィルター損傷の点検は必要で、分解する時には
時間的な事も考えて交換したほうが良いと思う
今シーズンに、スノーモービルを乗り換えた
Sま田氏
サイレンサーのワンオフ依頼
前回はチタンでサイレンサーを作ったのだが
今回はステンで作ります
サイレンサーと言うよりは
チョッカンかな?
チョッカンかな?
もったいないけど、お蔵入り
モコの塗装開始
塗り完了
今日はここまで
ディーゼルエンジンのDPD、DPFの不具合の原因は
電気的より機械的な要素が多いと思う
一度じっくり本腰を入れて追求したいが、時間的に余裕が無いのが残念
やりだせば、楽しいのにな。
電気的より機械的な要素が多いと思う
一度じっくり本腰を入れて追求したいが、時間的に余裕が無いのが残念
やりだせば、楽しいのにな。