竿を振らない日はざらにあるが、竿を持たない日は時化以外無い
時には竿を持たないで、沖に出るのも良いかも知れない。
今日は目覚ましのベルで起きる
朝食と昼飯の準備を始める
みじん切りの玉ねぎと、ベーコンの厚切り
ご飯と一緒に炒め、塩コショウなどで味をしたら
ケチャップを適量
オムライスの卵無しが完成
海苔で巻く
完成
さて、出港だ
今日はイワシが大量
ソナーで見ると群れの数は少ないが
マグロは居る
魚探にもはっきりと映る
時折、鳥山が出来海面が白く泡立つと
メジサイズが勢いよく、ジャンプ
![イメージ 9]()
シイラが黄色や青色に変色しながら
海面を逃げ回ると
メジサイズが勢いよく、ジャンプ
シイラが黄色や青色に変色しながら
海面を逃げ回ると
バシャっとマグロが出る
シイラを空中に弾き飛ばし
見事に捕食する
目の前で見るシイラナブラに
圧巻された
圧巻された
数匹のマグロの朝食が終わったようで
波紋がゆっくりと消えてゆく
竿を持たない日はシャッターチャンスに恵まれる
隣では光明丸さんが糸を出している
ラインホラーとクレーンにカモメ
竿を持たないで沖に出るのも
コレマタ、乙な気分
大間のマグロ一本釣りソナー船
善漁丸さんに押しかけ女房をする
朝飯の支度はこのため
善漁丸さんに押しかけ女房をする
朝飯の支度はこのため
息子さんとの親子船で羨ましいですね
![イメージ 16]()
お揃いのブーツ
お揃いのブーツ
キター
喰ったぁ~
動画も撮影開始
40分程で勝負がつきました
カメラのレンズの中が曇ってしまったのが残念
150キロ程だそうです
人の釣ったマグロを
自分が釣った風に記念写真
鮮度を保つための処理をし、氷に漬け込み
その後は、大間漁港へ凱旋帰港
その後は、大間漁港へ凱旋帰港
俺は温泉にのんびりつかり
格闘の余韻を味わう
温泉から上がり港に戻ると
やけに風が元気を増したようで
船の中は「大ゆりかご」
やけに風が元気を増したようで
船の中は「大ゆりかご」
さて、夕方の部はどうしようかな
ファイト中の20分間は動画撮影もしたので
次期にアップ致します。
次期にアップ致します。