Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

8/25漁港放浪生活、竜飛から小泊

$
0
0
>> 一ケ月も居たら、釣れるでしょう

<< そりゃ~俺も最初の頃は、そう思っていましたよ

マグロの釣り人なら誰しもそう思うだろし
羨ましくも思う事でしょうね

毎日とは言わず、週に1本づつ釣ったら
羨ましいと思われても、仕方がないし、釣り過ぎたら
嫌味にも思えてくるのが、普通の人間

続けて一ケ月も釣りをさせて頂くのですから、ほどほどにしないとね!

現実は過去二年は釣果無し、今年で3年目だ
釣れない釣り士の代表みたいなもんだ

沖に出れば漁師さんの邪魔をし、各遊漁船にも邪魔をし
ガソリンスタンドと竜飛温泉だけには経済波及をもたらす

毎年津軽海峡に邪魔をしに来る
釣れない神様みたいなもんだ

年に数回しか来れない釣り人さん達が
たとえマグロが釣れなくても
俺を見れば、そう落胆せずに済むと思いますよ。

今年なんか、ハナッから漁港探検と昼温泉だもの
皆さんの邪魔をしないように、遊ばさせて頂いております!


イメージ 1
ネタが、メシの献立しか無いのが痛い

毎日食っても飽きない、カップヌードルとカレー


イメージ 2
ラーメンを2割残したら、カレーを完食し
カレーの器に残った2割の麺とスープを入れて
器を洗いながら麺をすする

イメージ 3
長期の船上生活で困るのは食器を洗う事
積んでいる水は無限ではない

そこで役に立つのが、消毒用アルコール
これを2リットルも持って来れば、食器洗い用の
水はほとんど使わないで済むし、衛生的

イメージ 4
沖には鳥がウヨウヨ集まっている

イメージ 5
魚探ではベイトの反応だけで
マグロの反応は無い

しかし、2度ほどマグロが出てキャスティングのチャンスがあったが
強風の為、ルアーがあさっての方角に飛んで、ジend

イメージ 6
11時を過ぎると、ヤマセ14メートルが
竜飛岬から吹き降りてきて、太平洋からのうねりも入ってきた
画像じゃ臨場感は無いが、竜飛沖の海峡での釣りは危険っぽくなってきた

つーか、海峡の潮目の三角波地帯ではカメラのシャッターも押せない

イメージ 7
海峡から下がってきたら、ファイナリストのリュウちゃんが
何やら後部のハッチを開け点検中

沖でも点検とは熱心だな

イメージ 8
今日は思いがけない
大物がヒット

イメージ 9
ゆっくり曳航中に、洗濯物を畳まないとな
と、今日の段取りを考える

イメージ 10
原因は三点リモコンの舵を動かす
ソレノイドバルブからのオイル漏れ

イメージ 11
安堵したのか、悲しんでいるのか
言葉にすると

>> ふぅ~

だと思う

実際強風の中で舵が壊れて、身動きが取れない状況では
誰もが冷静ではいられないべな
お疲れさまでした!

イメージ 12
漁業組合さんに行き
>> 参事さん居られますか

若手の方が
<< お別れのあいさつですか
>> いいえ、緊急避難なので又よろしく

参事さんにご挨拶をし緊急避難の許可を尋ねると

>> 俺は優しいから、優しいのよ

ハグするチャンスを見逃してしまった
前回と同じく長順丸さんに停泊場所を
決めて頂き、今回も豪華ホテルの
ウオーターベットの寝心地

イメージ 13
で、今日も露天風呂からの海峡

イメージ 14
いつもの停泊場所は波が乗り越えていた

イメージ 15
小泊に戻り晩飯の支度
ワサビを擦り、秀鮨さんからもらったタコを切る

イメージ 16
晩飯の出来上がり


昨日は俺が乗った善漁丸さんが大きいマグロが釣れた
今日は俺が乗ったタルガがファイナリストさんを釣った

頑張り過ぎな低気圧と台風
8月を集中的に張り切らなくても良いのに

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>