マグロ釣りが主体のハズだが、一向に釣れる気配も
釣れる南西の風も音沙汰なし
釣れる南西の風も音沙汰なし
ブログのネタに困り出してきたが、されとて釣れない放浪生活では
ブログネタなど早々転がっているはずも無い
ブログネタなど早々転がっているはずも無い
ネタ無しの生活全般をダラダラとアップしているだけなのに
多くの方がこのブログをご訪問下さり、ありがたい限りです。
多くの方がこのブログをご訪問下さり、ありがたい限りです。
船は陸のキャンピングカーとは大きな違いの設備が有る
それは便所
船は水洗でキャンピングカーは汲み取り式
これは非常に大きな違いで、利便性も水洗便所には叶わない
しかし、いくら水洗とは言え狭い「便所orシャワールーム」では
ウォシュレットトイレを設置するスペースも無く、紙で拭き取りオンリーだが
やはり、洗った方が気分もすっきりするので、携帯用の洗浄器で
洗っていたのだが、水圧も低く水のタンク容量も少ないので不満だった
これは非常に大きな違いで、利便性も水洗便所には叶わない
しかし、いくら水洗とは言え狭い「便所orシャワールーム」では
ウォシュレットトイレを設置するスペースも無く、紙で拭き取りオンリーだが
やはり、洗った方が気分もすっきりするので、携帯用の洗浄器で
洗っていたのだが、水圧も低く水のタンク容量も少ないので不満だった
ちなみに磯太郎は車のウォッシャータンクとノズルを改造して使ってるが
真似をすると、得意気になり恩を着せられたら嫌なので、マネはしない
真似をすると、得意気になり恩を着せられたら嫌なので、マネはしない
そ~だ
使わないシャワーがあるじゃねぇ~か
清水タンクも120リットルで水圧も水量も申し分ない
おまけに長い柄になっているので水戸さんに直接当てやすい
これで快適な快便生活が訪れた
これで快適な快便生活が訪れた
ンまぁ~竿とリールもこれで洗っているが、自分の水戸さんなので
気にしない
気にしない
ゲストとして訪れたマコトくんも自分の竿とリールをコレで洗っていたが
別に「俺の水戸さんもこれを押し当てて洗っているから」
なんて言う必要も無いので、「知らぬが仏」だ
![イメージ 3]()
朝の一仕事を終わらせた頃に
北海道帯広のお客様のH田さんが
今年も又マグロ釣りに来てので
ご挨拶に来て下さった
別に「俺の水戸さんもこれを押し当てて洗っているから」
なんて言う必要も無いので、「知らぬが仏」だ
朝の一仕事を終わらせた頃に
北海道帯広のお客様のH田さんが
今年も又マグロ釣りに来てので
ご挨拶に来て下さった
似た者同士で
「釣れません」
俺はさて置き、今年こそ釣って下さいね!
「釣れません」
俺はさて置き、今年こそ釣って下さいね!
津軽海峡は、太平洋からのうねりも入ってきて
日本海側も台風崩れのうねりも入ってきた
今日はヤマセも10メートル以下なので
三角波は立たず、穏やかなほうだ
ワラサとフクラギのナブラが一面に広がる
潮目にゴミが溜りそれらに魚が寄って
食物連鎖が起きるのだが、マグロの魚影が少ない
ポコポコと単発でマグロは出るが、足が速くて
中々キャストのチャンスが無かった
中々キャストのチャンスが無かった
そんな事をしていたら、風も弱まりお昼になったので
竜飛漁港にモトコンポ上陸
お決まりの露天風呂からの眺め
のんびりと3時半海峡に戻ると
マグロの魚影
底から上がってこない
底からベイトを狙うマグロ
しかし、ナブラにはならなかった
![イメージ 12]()
真ん中が海面でベイト有だが薄い
マグロは下から狙ってはいるようだが
水面に出てきても足が速いし単発ばかりだった
真ん中が海面でベイト有だが薄い
マグロは下から狙ってはいるようだが
水面に出てきても足が速いし単発ばかりだった
海底の根に付いているのは
何だろう?
皆さん、何だと思いますか?
一つ一つの映像から考えれば
マグロの大きさだとは思うのですが
船の右側の岩礁に集まってる
![イメージ 15]()
う~~ん
何だろう
![イメージ 16]()
魚探を見ていたら、暗くなってしまった
う~~ん
何だろう
魚探を見ていたら、暗くなってしまった
小泊漁港に付いたら夜になってしまった