Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

H6年22万キロ、ランクル80、足廻りだけ完成

$
0
0
今月車検整備をしたH2年のマニュアルミッションのランクル80

>> 今まではガンガン坂道を登れたのに、40キロ以下のスピードしかでないの
  おかげで大渋滞で後ろの車は数珠繋ぎで恥ずかしかったわ

<< シフトダウンすれば良かったのに

>> ナニそれ、今までは何とも無かったのに、車検が終わったらダメになったのに
  何とかならないの!


毎日毎日、思い出したら俺のそばに来て、「登らないの、遅いの」と言う

>> あんた、直せないの?

女房にシフトダウンを説明しても無駄だし、毎日うるさいので
噴射ポンの調整をしてやった

<< 試運転して来い

戻ってきたので結果を聞くと

<< わかんないわ


クレーム処理は迅速に!!



イメージ 1
半日かけて作った出入り口

イメージ 2
使い方を覚えたようで

イメージ 3
入ったり

イメージ 4
出たりする

イメージ 5
バックプレートを撤去したので
むき出しになるダストシールに
防錆ワックスを塗布

イメージ 6
ハブを組み付け
ドラシャのスプラインには
超極圧グリス塗布

イメージ 7
タイロッドエンドブーツ内に
MOグリス注入

イメージ 8
ショックブッシュ交換

イメージ 9
ゴムブッシュを組む時は
鉱物系のグリスはNGなので
シリコングリスを塗布

イメージ 10
リヤハブ廻りの点検清掃

イメージ 11
基本は清掃

イメージ 12
毎年点検清掃していれば
そう簡単に固着なごはしない

イメージ 13
トランスファーにデフオイルを交換

イメージ 14
俺のシルバーウィークが終わった


今後の省力化のために、今日は少し時間を割いて、バレル研磨機を物色していた。
回転バレルで用は足りる、回転バレルは構造が簡単なので自作も簡単だが
製作するための時間が持てない

新品や中古を買うにしても財布の中身が乏しく、更に運賃が痛い

さてさて、どうしようかなと思案中。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>