Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

S62年ウニモグ435、シュノーケルの傘完成とバリバリ

$
0
0
このウニモグの車検整備は

「楽なもんだ」

と、思っていた。

確かに足廻りやエンジンなどは、定期点検を欠かさずしているので
予定通りだったが、チョッとだけ予定外のブレーキホースの
「長さの間違い」は有ったけど週末に部品入荷なので問題なし

今日は予定通りに進めよう。



イメージ 1
切り出しておいた
「傘」の部材を溶接

イメージ 2
これにもう一枚網を重ねる

イメージ 3
このステンレスのボウルの肉厚は
0.4ミリぐらいなのかな

イメージ 4
純正部品より
高性能

イメージ 5
表側の裏波には
バックシールドはしなかったので
少し酸化したが、縁の溝をシリコンで
埋めるので問題は無い

イメージ 6
ビードローラーに咥えて
グルグルとハンドルを回すと

イメージ 7
抜け防止のビードの出来上がり

イメージ 8
縁の溝をシリコンで埋めて

イメージ 9
完成

イメージ 10
取り付け完了

イメージ 11
分割式のエアクリーナーケースを分解

イメージ 12


イメージ 13
バリバリ

イメージ 14
シャシブラ塗布

イメージ 15
ケースはストーブの上で
焼き付け塗装

イメージ 16
リヤ廻りのバリバリをする
アクスルやフレームは
かる~いバリバリで済むが
ボディーの裏面などは

気合を入れてのバリバリ
修行タイム突入

イメージ 17
スペアタイヤ
ホイルだけでも16万円もする

イメージ 18
2年間で錆の進行がここまで進むとは
思ってもいなかった

イメージ 19
肩がぁ~腕もぉ~
痺れてきた

イメージ 20
ラストップ307塗布

イメージ 21
バリバリを3分の1だけして
ギブアップ
今日はここまで



そろそろ船の一次冷却水回路と便所にLLCを入れないとなぁ~
清水タンクには35度の焼酎がグッド!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>