Quantcast
Channel: ウニモグとランクルに工作機械2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

8/6,津軽地方漁港放浪生活、竜飛漁港

$
0
0
今日も西風が強い、波はそれほどでもない
海上散歩に出かける



イメージ 1
今日から新メニュー

納豆巻き


イメージ 2
もう一品

ウニ巻き

2合の米を全て巻物にして保存


イメージ 3
塩はちょっとだけこだわりの塩


イメージ 4
朝食の出来上がり

のんびりと喰ってから
のんびりと出港


イメージ 5
鳥も餌が無くて、休憩中の様だ


イメージ 6
俺も休憩中


イメージ 7
魚反応は有るが、針には喰いついてこない様なので

先に温泉に行くことにした


夕方の部の始まり

イメージ 8
魚信ぐらいは感じたい

竜飛岬先端の魚探映像とストラクチャースキャン映像

こんなのを参考にジギングをするが結論から言うと
かなり強烈なファイトを数十秒だけ楽しんだのが1回
当たりが2回だけで、魚の顔は拝めませんでした


イメージ 9
見慣れない方には判読不能だと思いますので
簡単に説明

中央の白い部分は海面で両端が海底映像で
中央の海面をセンターにして、左右の海底を
別々に映しています
下の60~0の数字は水深で、この画像では
左の20メートルに魚影が確認できます
右舷の人は釣れなくて左舷の人が釣れるパターンでしょうね

この画像を90度反転させれば海底の様子が判断しやすい


イメージ 10
船の左水深20メートルにたぶんマグロ

こんな魚探が有っても釣れないのだから
運も悪く腕も悪い、顔も悪い根性も悪い
しかし、友達付き合いは比較的良い


竜飛から陸奥湾にかけて小さな漁港船溜まりが点在しており
入港だけしてみたいと思い、今朝一か所だけトライしてみたが
陸からの下見が必要だなと、思いとどまった
(三厩梹榔みんまやひょうろう)
とても哀愁漂う風景です。
チャンスが有れば画像をアップします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>